バイクレースは誰でも参加できるの?

サーキットレースにはどのぐらいの予算が必要?

バイクのサーキットレースに参加する際には、バイクを始め、必要な機材や装備をそろえなければいけません。
手持ちのバイクに乗ってレース会場に行き、誰でも気軽に無料で参加できるというわけではないのです。

サーキットを走行する際に必要なアイテムはいくつかあり、例えばレーシングスーツがあります。
価格は10万円程度で購入できるものもあれば、もっと高額なスーツもあります。
レーシンググローブやレーシングブーツも必要です。
グローブは1万円程度から、そしてブーツは3万円程度でも購入することが可能です。

更に、サーキットレースでは安全を確保するための装備も必要です。
例えば脊髄パッドや胸部を守るプロテクターなどは、通常のバイク走行やツーリングなどではあまり着用している人はいませんが、サーキットレースでは必要不可欠なアイテムです。
購入価格はそれほど高額ではなく、脊髄パッドなら15,000円程度、胸部のプロテクターも1万円程度で購入できます。

その他には、ヘルメットを着脱する際に必要となるヘルメットリムーバーもあると便利です。
これは2,000円程度で購入できます。
これらを合計すると、約17万円程度となります。

もちろん、より高品質で高機能なスペックを選べば、必要な費用は高くなります。
それぞれのアイテムごとに価格はピンキリなので、ライダーは自身の予算に合わせてアイテムをそろえると良いでしょう。

レース活動にも費用がかかる

サーキットレースに参加するために必要な装備を全て揃えたら、いよいよレース会場で走行することができます。
しかし、サーキットレースに参加するためには、サーキットライセンスが必要です。
これはそのサーキット会場を使用できる資格を得るためのもので、ライセンスの発行には費用がかかります。
金額はサーキットによって異なりますが、年間で3万円から4万円程度がかかります。

このサーキットライセンスには、万が一の事故やけがの際に補償してもらえる保険料が含まれています。
そのため、レースに参加するために別途で保険に加入する必要はありません。
多くのサーキット場でレースに参加したい人は、そのサーキットごとにライセンスが必要となるため、その分の年会費も多くかかることになります。

サーキット場を使用できる資格を得ても、そこで開催されるレースに参加するためには費用は別料金でかかります。
レースごとに参戦費用は異なりますが、参加費用が2万円程度、その他にレースに向けて新品のタイヤやガソリンなどを準備しなければいけません。
そのため、レース1戦あたり7万円から8万円程度はかかると見積もると良いでしょう。