おすすめのパーツクリーナーとブレーキクリーナー

クリーナーで部品をきれいに保つ

バイクの手入れ方法は洗車をするだけではありません。
パーツクリーナーやブレーキクリーナーはそれぞれ使いながら、しっかり綺麗にしてあげる必要があります。
このようなパーツクリーナーをどのように選ぶのかで見た目も変わってくるのです。

またパーツクリーナーや、ブレーキクリーナーは豊富な種類が揃っているので選ぶのも楽しくなります。
ただし、パーツクリーナーなどは使って良い部分と使っちゃダメな部分がありますので、これをしっかりと把握しておかなければなりません。

もちろん基本的には水と洗剤を使った洗車が重要になりますが、時間がないときや細かな部品などをきれいにする時にはパーツクリーナーやブレーキクリーナを使った方が良いのです。
またバイカーさんによっては、スポーク部分に使う専用のクリーナーなどを持っていることもあります。
最低でもパーツクリーナーとブレーキクリーナーがあれば綺麗に維持することができるので、ぜひともそろえておきましょう。

パーツクリーナーオススメ

パーツクリーナーでお勧めになるのはワコーズの商品や、そのほかにも有名メーカーのものがあります。
細かな部分にも使うことができて尚且つワックスのようにツヤを出してくれるものが良いでしょう。

自分の手が入らない部分でもパーツクリーナーなら綺麗にすることができるので、錆を防いでいつまでも美しい状態を維持するために必須アイテムとなります。
パーツクリーナーを使って汚れが落ちにくい部分は、柔らかい歯ブラシなどを使いながら綺麗にしていくと良いです。

本当にこだわる人は綿棒を使ってチェーンとチェーンの間をお掃除したりすることもあります。
またパーツクリーナを使う際には必ず軍手をして洗車作業を行いましょう。
手に油の汚れが付着してしまうと、簡単に落とすことができません。

ブレーキクリーナーオススメ

バイクのブレーキ部分はブレーキを使用する際だけでなく、その他にも走行中の汚れや脂分などを吸着してしまいどんどん汚れます。
そのため、ブレーキクリーナを使ってしっかり綺麗にしてあげる必要があります。
お勧めのブレーキクリーナーはパーツクリーナーと併用することができる商品や、揮発性があり使用後はすぐにでもバイクに乗れるようなものが良いです。

ブレーキフルードにも使えるようなブレーキクリーナーがあると一つだけで活用することができるので、需要も高いです。
ブレーキクリーナーを使う際にも、やはり柔らかい布やブラシなどを使いながら細かな部分を落としていきましょう。

前述したパーツクリーナーや、こちらのブレーキクリーナーは比較的使う量も多く、すぐになくなってしまうことがあるので安売りしている時に見かけたら即購入しておくのもお勧めです。
いざ洗車をする時にクリーナーがなければ、とても困ることになります。