千葉県内のおすすめツーリングコース

千葉でツーリングをするなら湾岸がある

千葉湾岸線があるので、バイクでのツーリングをする際にはこの湾岸を使うというバイカーさんがほとんどではないでしょうか?
でも湾岸はあくまで海沿いを走ることになるので、バイクの手入れが大変になります。

頻繁に手入れをする時間がないバイカーさんの場合は、湾岸などを避けて山道ばかりにツーリングでお出かけするというケースもあるようです。
千葉にはツーリングスポットがたくさんありますのでわどのようなコースでも選びやすく特に景色を気にしなければ、もみじロードをツーリングしていくというバイカーさんもいます。

ただ、もみじロードは交通量が多いので、ゆっくりとマイペースにツーリングをしたいというバイカーさんは他の場所を選んだ方が良いのかもしれません。

紅葉を楽しみに行くのもよし

夏の終わりから秋にかけては山の紅葉が美しくなるので、紅葉を楽しむためにツーリングに出かけても良いでしょう。
休憩スポットとしても知られている公園やその他にも紅葉が美しく楽しめるツーリングコースがたくさんあります。

うぐいすラインなどは交通量もさほど多くありませんので、走りやすいといえるでしょう。
道に迷ってしまう心配も少ないため、初心者のバイカーさんにもおすすめなツーリングコースとなります。

景色が綺麗なフラワーライン

千葉のツーリングスポットでもっとも勧めになるのは、房総フラワーラインです。
こちらは県道257号線になりますが景色がとにかく美しく、路面状態も走りやすい特徴があります。
ワインディングは楽しめませんが、その一方で海を見ながら走ることもできます。

本当にきれいなコースになっていて、フラワーラインをツーリングコースに選ぶのであれば春がおすすめ。
たくさんの菜の花が道路を挟み込むように咲いているので、気分も癒されますね。
ただ、春のシーズンでこちらにツーリングをする際には土日や祝日を避けた方が良いです。

どうしても土日や祝日は混雑してしまうので多くの観光客がいます。
この立場でおすすめなツーリングコースとしては大仏通りなどもいかがでしょうか。
基本的には追い越しOK の区間となっているので、少し飛ばしたいときでも自分のペースに合わせながらツーリングをすることができます。
しっかりとセンターラインが引かれていて安心してツーリングが楽しめるコースです。

こちらの大仏通りとうぐいすラインをつなげてツーリングコースにすると、充実感も大きくなるでしょう。
もちろん最初でもお話したように湾岸を交えてツーリングコースに取り入れていくのも良いアイデアとなります。

ただ、湾岸コースについては時間帯や曜日を選ばないと尋常ではないほどの混雑を見せることがあるので、ゆっくりとツーリングを楽しみたいときには避けた方が良いです。
千葉は海沿いをツーリングすることで新鮮な魚介の網焼きなどが楽しめるスポットもあるので、ツーリングと食事を楽しむためにお出かけするのも楽しいです。