北海道内のおすすめツーリングコース

まっすぐな道がどこまでも伸びるオロロンライン

北海道内のツーリングコースと言えば、イチオシはオロロンラインです。
これは石狩市からを留萌間へかけて伸びる231号線、留萌から天塩までの232号線、そして天塩から稚内までの106号線を含む海沿いのルートです。

オロロンラインの魅力は、なんといってもきれいな海を眺めながらまっすぐに伸びる道路がずっと続くところ。
距離にして70kmほどのルートには信号やガードレールはなく、地平線を眺めながら走行できます。
道がまっすぐなので初心者でも走行しやすく、北海道ならではの圧巻な絶景を堪能できるルートとして人気があります。

オロロンラインの中でも特におすすめのスポットは、106号線の稚内エリアです。
巨大な風力発電が並び、北海道の広大な風景を楽しめます。
走行料金などは一切かかりませんし、24時間いつでも自由に走行できます。
ただし、駐車場などはありません。

日本の最北端部「宗谷岬」

オロロンラインを北に進むと、ノシャップ岬が現れます。
さらに進むと稚内市街を過ぎた所に宗谷岬があり、ここもツーリングスポットとして人気があります。
宗谷岬は日本最北の地で、岬からはオホーツク海の水平線を堪能できます。
岬には三角形をしたモニュメントが建てられていて、写真撮影のスポットとなっています。

また宗谷岬のすぐそばには、北海道遺産の一つである北防波堤ドームがあり、ライダーたちの休憩所として使われています。
テントを張って野宿する人も多いスポットで、ドーム状となっているので風雨をしのぐことができます。
駐車場は100台分完備されていて、無料で利用できます。

宗谷岬のエリアは、海に面していることもあって風が強く、寒くなることが多い場所です。
ツーリングに出かけるなら、防寒対策をした上で向かいましょう。

初心者にもオススメの「美瑛パッチワークの路」

北海道ツーリングルートの中でも初心者におすすめなのが、富良野エリアの国道237号線沿いにある美瑛パッチワークの路です。
ヨーロッパの田舎町で見られるような田園風景が地平線一杯に広がるエリアで、道がまっすぐで走りやすいため風景を堪能しながらツーリングを楽しむことができます。
絵本を切り抜いたような美しい光景が広がる美瑛パッチワークの路は、季節ごとに異なる表情を楽しめるスポットとしても人気があります。

美瑛パッチワークの路は、歩行者や自転車の人もいる一般道路です。
そのため、走行する際にはスピードを落とすことを心がけましょう。

歩いて観光する人も多いため、バイクを停車して写真撮影をする事もできます。
バイクを止めてのんびりと風景を楽しむのも良いでしょう。
美瑛パッチワークの路沿いにはバイクを停車できる駐車場がありますが、雪が降る時期には閉鎖となるので注意してください。