ビッグスクーター(ATバイク)とは?
ビッグスクーター(ATバイク)はその名の通り、ミッション操作がないためアクセス操作だけで快適に走れるマシンです。
自動変速してくれるのでスピードに合わせて自在にマシンが調整を行なうため、高速道路や街乗りでもシーンに合わせて気軽に乗り回せます。
安定感のあるスクータータイプのマシンなので、二人乗りでもストレス無く乗れるでしょう。
シートの下の収納もヘルメット二個以上を入れられる大容量で、ショッピングなどで大荷物を入れるときにも安心です。
長時間ツーリングの際にもライダーの負担が少ないように、大きなスクリーンを設置して風雨の負担を軽減する仕組みになっています。
メリットデメリット
クラッチ操作やチェンジペダル操作が不要で、アクセルをオンにするだけで気軽にライディングできますので、細かい操作などが苦手な方でも乗りやすいです。
長距離ツーリングでも気軽に乗れる工夫がたくさん組み込まれているため、初心者ライダーや力が弱い女性ライダーでも気軽に乗れます。
座り心地がよくなるようにシートも広めに作られていて安定感もありますので、ワインディングロードなどの不安定な道もゆったりと走れるのがメリットです。
そんなビックスクーターですが、デメリットとしてはそのお値段が上げられます。
通常のスクーターよりもお値段がお高めで、中古でも100万円単位のモデルがザラにありますので、ある程度費用に余裕がないと難しいでしょう。
本体だけではなく維持費も高めなので、事前にいくらくらいかかるか確認しておくことが大切です。
またデメリットとしては本体の重さがあげられます。
走り出せば安定感がありますが車体本体は非常に思いので、万が一転倒した場合は車体を起こすのが大変なことをはじめ、普段の取り回しの際にはコツが居るでしょう。
力が弱い方や女性でも慣れれば問題なく取り回しできますが、慣れないと本体の頻繁な転倒や、無理をして取り回しや引き起こしをしたことにより腰痛に繋がる可能性もあるので気を付けることが大切です。
ビッグスクーターが向いている人
ビックスクーターは大型モデルの中でも比較的足つきがよく、身長が低めの方でも乗りやすいのがメリットです。
操作は手の周りで全て完結しますので、操作性が簡易的なバイクをお探しの方にも良いでしょう。
安定性や機能性、見た目のクールさを全て兼ね備えたバイクとして、老若男女問わずに愛されています。
中でも特に身長が低めの方や初心者ライダーをはじめ、普段から荷物を多めに持ち運ぶ方にもおすすめです。
長距離ツーリングを頻繁に行なうライダーさんも快適に乗れますので、どんな方にもピッタリのバイクでしょう。