オフロードバイクの特徴

オフロードバイクといえば軽いのが特徴

オフロードバイクは人一般公道で見かけることも比較的少ないタイプかもしれません。
オフロードバイクといえば、やはり大自然の中を走ることができるバイクとして知られています。

もちろん一般公道を走ってるバイカーさんもいますが、あくまでも通勤などの交通手段として使っているケースがほとんどで、休日になるとオフロードバイクで大自然の中に走りに行く方が本当にたくさんいます。
見た目そのものはストリートバイクに似たような部分がありますが、オフロードバイクは軽量化されていることや、その他にも大きな泥除けが付けられているなど特徴があります。

国内で販売されているオフロードバイクは特に有名なものとして、XR 250、KLX 250などがあります。
排気量は比較的小さめが人気を集めていますが250cc 以外にも125cc のオフロードバイクに乗っているバイカーさんもいるようです。

汚れても見栄えが良い

オフロードバイクは、前述の通り大自然の中を飛んだり跳ねたりしながら走ることができるバイクとなっています。
そのため、こういった自然のコースを走り抜けて汚れていても見栄えが良いといった特徴があります。
その他のバイクに関しては泥汚れがついていたりすれば、どうしても見栄えが悪くなりすぐに洗車をしなければ、といった気分になります。

しかしオフロードバイクは汚れていればいるほも、ハードな山道などを走行したことになりバイカーさんの間ではこのような部分も深い魅力となっているようです。
考えてみれば、ピカピカとしたオフロードバイクよりも、たくさんの泥がついていて汚れたオフロードバイクの方がなんだか見た目にもしっくりときます。

スリル満点な走行が出来る

オフロードバイクはタイヤも大きなものが装着されており、さらには前述の通り軽量化されていますので、段差のある場所などを思い切ってジャンプすることもできます。
専用のレースも開催されており、こういったレースに参加するのも楽しいでしょう。

スリル満点の走行ができるため、その他のバイクとは大きな違いがあるのです。
バイクと自分自身が一体になり、山道を颯爽と駆け抜けながら大自然の中のアトラクションを楽しむことができます。
ある程度の雨が降っていても安心して走行ができるほか、小川なども走行することができるため今までは走ったことのない山道にチャレンジしてみることもできるでしょう。

ただしオフロードバイクはシートそのものが高い位置に装着されていますので、女性には少々扱いにくいかもしれません。
海外などではオフロードバイクを巧みに操る女性バイカーさんもたくさんいるようですが、日本ではまだまだ女性が他乗るバイクとしての知名度は低いようです。
その一方で若い男性をはじめとして、パワフルな男性からはとても人気があります。